ミニ四駆新車!astralster始めました

こんにちは。

久々のミニ四駆系の記事です。
「astralster始めました」と書いても、ミニ四駆やってない人には、全くわかりませんよね。笑

これはカーデザイナーの根津孝太氏のデザインしたボディのミニ四駆なんです。
しばらく本体を買うのは控えていたのですが、この週末天気が荒れるとの事だったので家に篭って出来る事~と考えてたら、作って見たくなりまして。



そして模型屋にて、塗料と電装系パーツを一緒に買ってきました。
今回は、ヘッドライトを点灯させたくてLEDと点滅用の部品を。

イメージは、GTカーのBRZみたいな雰囲気になれば良いな~と想像しながらブルーの塗装と黄色ののLEDです。


頭のなかでは、こんな感じ!



そしてヘッドライトのLEDはΦ5のものです。
丁度、型とピッタリなんです。

で、Φ5のピンバイスは持ってないので、1.8mm位ので周囲を何箇所か穴あけして、その後カッターとペーパーで仕上げて、LEDが入るまでキレイに削ります。



そして、点滅用の回路の組み込みです。
久々にハンダゴテを握りました。

車体の中に納めるのに、なるべくコンパクトに簡単に納めたかったのですが、久しぶりの回路設計で、なんだかスマートじゃない形でとりあえず点灯してくれれば良い!という形でやってみました。

最後にリアのΦ3LEDを追加しました。
これは、グレードアップキットについているものの転用です。



そして、こんな感じで完成!


点灯状態は、こんな感じです!

結構制作時間が、かかりました。

最初はボディーの穴あけ⇒塗装⇒乾燥中にLED回路作成とシャーシ作成⇒テスト⇒調整

みたいな感じでした。


で、本日は風は強いが天気は意外と良いな!と思い近くにあるブーボスボス所沢へ行ってテスト走行。

ハイパーダッシュモーターを積んで行きましたが、公式大会コースを模したコースでは、思いっきり吹っ飛びました・・・

ブレーキ追加したりしないとダメですな・・・

なーんて何度かテスト走行とCOを繰り返す


帰って来て気づいたら、リアのボディキャッチ部分が破損してましたorz
バンパーレスキットを旧車から移植したのですが、だいぶ劣化が進んでいたのですね~
クリアパーツってのも、劣化が加速していたかも・・・



そして、長男のマシンもリアの取り付け部分から破損。
このXXシャーシも、相当使い込んでいたので弱ってたんですね。

とりあえず、修理は後日にします。


ミニ四駆も実車の競技も、コースにあわせてパーツを変えたりとなかなか難しいです。



そして、現場でフロントにマスダンパーを追加しましたが、ヘッドライトのLEDを隠してしまうんですね。
右側はマスダンパーを取ってありますが、左は隠れちゃって少ししかLEDが見えません。

ん~改善の余地あり!


下旬にある公式戦までには、完成させないと!