RCカーのボディピン加工!ちょっとした技で取り外しがラクラク

こんにちは、もうすぐでRCカー歴1年になろうとしているyutaka(@goyutaka)です。

RCカーは奥が深く、パーツを変えることでマシンの挙動が変わって行くのが非常に面白いですね。
今回はボディを止めているピンの加工についてです。


RCカーを初めてすぐに教えてもらった方法なのですが、それ以来ずっとこの方法を行っています。
ものの数秒で出来る加工ですので、お試し下さい。


ピンを曲げるのだ!

なんのことはない、単純にピンを曲げるだけです。
ボディを止めるピンがフロント2本、リア2本ありますがすべて同じ加工をします。
写真でわかるでしょうか?


リング状の部分が少し曲げてあり上向きになっています。

通常はフラットな状態です。
ピンを抜いたり、差したりする場合このような指の感じになります。


ピンを曲げてあると指に力が入りやすくなり、簡単に抜き差しできます。


単純にこれだけの事ですが、大会の現場などではマシン調整や修理などを行っていて、出番ギリギリになってしまったりする事があります。

焦ってしまうシーンで確実に力が入り、ピンを落とさずに動作ができますので意外と良いですよ。

一瞬で完成します

加工ですが、一瞬で終わります。
ラジオペンチは2本必要です。


リングの根元くらいで曲げたいので、リング側とピン側をラジオペンチでつかみます。
これでエイやっとくの字にしてあげれば完成です。


まとめ

RCカーの大会は、車検や練習走行、一次予選、二次予選、決勝とクラス毎に時間で行われていきます。

余裕がある時は良いのですが、ギリギリになってしまって焦ることもありますので、ちょっとした小技で効率よく作業出来た方が良いです。
特に子連れで参加の場合は、自分のマシン以外にも子供のマシンや時間を見てあげたりすることもあるので結構バタバタします。

単純に曲げるだけですが、ホントに力が掛けやすいので脱着がラクに出来る様になりますよ。

最後まで読んで頂きありがとうございます。 役に立ったり気に入って頂けましたら、是非フォロー&シェアをお願いします!
フォローすると更新情報が受け取れます!