ゆうパックの送付状を書くのが面倒!Webゆうパックプリント利用のメリットデメリット

ゆうパックで最近荷物を発送することがあったのですが、送付状を郵便局で書くことや送り先情報を持っていくのが面倒だなと思って調べてみたらWEBで印刷できる「Webゆうパックプリント」というサービスがありました。


簡単に使い方やメリットデメリットをまとめてみました。

【関連記事】

メリットデメリット

まずはこのサービスを使うメリットデメリットについて。

【メリット】
・宛名書きが手書きしなくて良い
・同一宛先や複数宛先に送付する場合の送付状管理がラク
・郵便局に直接持ち込めば、持ち込み割引が適用
・出荷予定や履歴管理ができる

【デメリット】
・印刷コストは自分持ち
・ポスパケット、配達時間指定、書留、特定記録郵便物は宛名ラベルは専用が必要
・このサービス専用の割引は無い
・ユーザー登録が必要

こんな感じですね。
通販などをやっている方は管理が楽になりますね。

Webゆうパックの使い方

Webゆうパックを使うまでの大まかな流れは下の図の通りです。
一番最初のユーザー登録が少し時間がかかりましたよ。

Webゆうパック公式HPより出典
郵便局のホームページに行って、メニューから「Webゆうパックプリント」を選びます。

こんな感じで使えますよというメイン画面が出ますので、順次進めます。


先ほども書きましたがユーザー登録で一通りの住所や電話番号などの個人情報登録が終わるとアンケート画面になります。
それも回答してから実際に使えるようになります。
スキップできれば良いのですが、回答がmustとなっていました。

ユーザー登録が終わって、やっと送付状作成。
何度も同じところに出す予定がある人は「印字履歴から作る」という機能がありますので、非常に楽ですね。


私は今回新規で作りますので、出荷予定のデータを入力していきます。
出荷日も入力しますので、到着予定日もこのWEB上でわかりますのでその点は便利ですね。


入力の前にプレビューが出ます。
ここで間違いが無いか最終確認。
「必ずカラーで印字してください」となっており、そこはなんだかもったいないという気持ちになってしまう貧乏性な私です。


ちなみに「ラベル」という表記になっているので、専用用紙が必要なのかな?と一瞬感じますがA4普通紙での出力となります。
キリトリ線が入ってますが、切り取らないでそのまま持って行ってください。

印刷した送付状と荷物を持って郵便局の窓口に出せば、依頼主控えを切り取って渡してくれますので完了となります。

さいごに

私の場合は現地で宛名書きが面倒ということで、このWebゆうパックプリントを利用しましたよ。

一度登録してしまえば、また利用するときは非常に早く利用できそうです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。 役に立ったり気に入って頂けましたら、是非フォロー&シェアをお願いします!
フォローすると更新情報が受け取れます!