3月分の電気代が上昇!電気使用量明細を見る時に注意すべきポイント

こんにちは、ファイナンシャルプランナーのyutaka(@goyutaka)です。

先月、「新型冷蔵庫導入で実際の電気代は下がったのか?1ヶ月目の検証をしました!
で電気使用量が削減出来たと喜んでいましたが、3月は驚愕の結果が・・・



3月検針表は上昇!?

3月10日に検針しましたが、驚愕の数値で思わず声を出してしまいました。



今月の使用量は「622kw」でした。
前年同月の使用量は?
なんと「567kw」という数値で55kwも上昇しています。

なぜだ〜!とカミさんと検針結果について、振り返ったりしました。

原因はコレ!

1番の原因は、とても単純な事でした。

今年の3月の検針は、31日間での検針。
昨年同月の検針は、28日間での検針。
これは、明細書にきちんと明記しております。

という事で、再計算。
今月の622kwh÷31日=20.065kwh/日
これで一度、一日当たりの使用量へ変換。

そして、28日分の使用量へ換算します。
20.065kwh/日×28日=561.82kwh

これできちんと比較出来る様に変換されました。

今年561.82kw < 昨年567kwh
その差は5.18kwh。
意外と少ないですね。

詳細分析!

前年比較であまり数値差が出なかった訳を探ってみました。

1.内的要因
 ・私が約1時間程度、就寝時間が遅くなった
 ・加湿器が導入された

2.外的要因
 ・外気温の変化

以上が主に考えられる要因です。

2の外気温について、気象庁のホームページから過去の統計データを確認してみました。

今回の検針での該当期間は主に2月ですので、2月データを見てみます。

2014年2月 観測点 所沢市
       日平均気温  3.3℃
       日最高気温  8.0℃
       日最低気温   -0.4℃
       最高気温   17.3℃
       最低気温    -3.2℃

2013年2月 観測点 所沢市   
       日平均気温  3.7℃
       日最高気温  9.1℃
       日最低気温   -0.6℃
       最高気温   18.3℃
       最低気温    -3.1℃

日平均気温は2014年の方が0.4℃低いのです。
日最低気温は2013年の方が低いですが、全体をみると2014年の方が若干寒かったといえるのではないでしょうか?

まとめ

明細書の数値だけで単純比較しては行けないという事がわかりました。

そして、我が家の冬場の電気使用量の大半を占めるのは、エアコン暖房です。
北海道では、家の中が暖房で暖かく着衣は薄めというのが習慣ですので、それを関東で実現するにはエアコンの稼働率が高くなってしまいます。

春が近づいてきておりますので、徐々にエアコン使用率も下がりますが、習慣を直して節電と家計の節約をしなければなりませんね。


最後まで読んで頂きありがとうございます。 役に立ったり気に入って頂けましたら、是非シェアをお願いします!