こんにちは、ゆたか(@goyutaka)です。
ルンバの最新機種980を使用し始めて早いもので約3か月が経過しました。
「アイロボットファンミーティング」に参加して、ルンバ980の永久モニターとして製品を利用させて頂いております。
昨年末に突然まっすぐ走らなくなる状態になって、その場でぐるぐると回る症状が出たため修理に出しておりました。
昨日修理対応が終わったので戻ってきておりましたが、サービスセンターの対応が非常に良かったな〜と感じております。
高価な買い物ですし、アイロボットっていう会社はどうなの?と思われている方も多いのではないかと思いますので参考にしてください。
【関連記事】
車輪が変!
ぐるぐると回る症状が出て、妻が車輪の動きが左右で違うので何か絡んだかな?といってきたのが12月の中旬頃。
私も触ってみると、片方がスルスル状態でもう片方は少し抵抗がある感じ。
見てもわからない状態だったので、サービスセンターに電話して症状を話すともしかしたら何か絡んでいる可能性もあるということでした。
一旦はもう少し見てから修理に出しますという話にして様子見をしましたが、結局は手がかりも無く修理に出すこととしました。
修理に出すのもラクラク!
数日してからサービスセンターに電話して、製品番号を伝えるとアイロボットのシステムに履歴が残っていますので、すぐ内容が伝わりました。
修理に出したい旨を言うと、集荷で佐川急便を手配してくれましたので希望日時を伝えて、あとは製品が入っていた箱に本体とドックを入れておくだけでOK。
自分で出荷に行くのは面倒なので、この点は非常にありがたいです。
それと、アイロボットオオーナーズサイトに住所や購入日も登録しているので、住所なども確認のみで終わりますし、1年以内なので無償対応という事も言って頂きました。
![]() |
オーナーズサイトより出典 |
システムに履歴が残って便利
以前にWi-fi接続がうまくいかなかった事もあり、サービスセンターにお電話した事があるのですが、今回の問い合わせや修理の履歴もオーナー側でもオンラインで確認できます。
以前の問い合わせはいつだったかな?など一目瞭然ですので自分で製品状態を把握するのにも役立ちます。
購入したらまずはオンラインでユーザー登録してくださいね。
登録することで、このような管理やサービスを受けるときにスムーズに進める事が可能になります。
修理経過報告&退院
今回の修理依頼を12月24日に電話して、引き取りを27日にして頂きました。
その後12月30日に電話があり、不具合状況の報告と返却予定日の連絡を頂きました。
年末の30日ですがサービスは動いていたんだな〜という事と、このように詳細連絡を頂けるとは全然思っていませんでしたので、ちょっと驚き。
戻ってきたルンバの梱包の中には修理報告書が入っており、左側の車輪を交換事が記載されていました。
一旦初期化もされるようなので、Wi-fiの再設定のお願いという紙も同封されておりましたので、改めて設定が必要です。
さいごに
今までサポートセンターってなかなか電話が繋がらなかったり、修理に出すのが面倒というイメージがありましたが、全然印象が変わりましたよ。
トラブらないのが一番ですが、万が一の時に電話がすぐに通じて対応してもらえるのは非常に良いですし信頼度が上がりますね。
ロボット掃除機の購入を検討されている方でサポートが心配と思われている方は参考にしてみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございます。 役に立ったり気に入って頂けましたら、是非フォロー&シェアをお願いします!
フォローすると更新情報が受け取れます!